2009年7/20月曜日 大峰のモジキ谷沢登りの予定でしたが、前線が南下し大雨の予報でしたので、
福井県若狭の今古川に行き先を変えました。前日は京都市内は大雨でしたが、福井県に入ると
雨はやんできました。
 
  
  今古川の堰堤        滝を越えるYさん     滝の途中のIさん
 今古川の堰堤        滝を越えるYさん     滝の途中のIさん
 
  
  裏見の滝        雲谷山頂上       三方石観音
報告
 日曜の夜、JR堅田駅でIさん・Yさんをピックアップ。そのまま湖西を若狭へと向かう。
 途中の熊川の道の駅でテント泊の予定が、なぜか機動隊がライトを付けて検問の様子。
 あきらめて今古川の空き地まで行こうとするが、林道が電気柵で閉鎖。
 仕方なく国道沿いの空き地で幕営。民家も近かったので、静かに就寝。
 翌日は6時に起床。早々に三方駅に移動。準備を整え出発。林道の取り付きは、北前川の
 信号の先、2本目の道を左に入る。堰堤の手前を左にあがりどんどん登っていき、
 水平道を20分くらい行くと沢にぶち当たる。そこを下っていくと今古川に出会う。
 ここからは、約3時間、滝・滝・滝の連続である。ほとんどナメ滝であり、気持ちがよい。
 難しい滝は2,3会ったが巻くこともできた。途中「く」字に曲がった滝で1回ロープを出したこと。
 黒い斜瀑では全員滑ってしまった所が、注意すべき所であったが、基本的には優しい楽しい沢登りであった。
 ハイライトは、「裏見の滝」これは、滝の裏側に入り、滝を抜けていくというもの。
 カッパを頭までかぶり、滝に打たれながら、滝の右から左へと抜けていく。
 ここからも次から次と滝が現れ、楽しめる。炭焼窯を超えたところから、流れは緩やかになる。
 沢の終わりはいつもルートが分からなくなる。今回も終了間際の所に林道が走っており、
 そこから先は15分くらいの藪こぎで、頂上からの尾根に出て、さらに尾根を5分くらい行くと
 頂上に突然到着した。
 第3展望台からは、雲で見え隠れする三方五湖の眺めを楽しみながら、石観音を目指して
 緑のカーペットを踏みしめ快適な道下っていく。
記録
7/19日曜
 21:40 堅田駅集合
 24:00 幕営
7/20月曜
 6:00 起床
 7:05 三方駅出発
 7:37 堰堤到着
 7:55 沢に突き当たり、下る
 8:10 沢の準備
 8:40 スタート
 10:13 15mの黒いつるつるした斜瀑
 10:30 裏見の滝
 11:15 炭焼きがまの跡
 12:00 奥の二股か?
 12:27 林道に出る
 12:55 雲谷山頂上
 13:15 下山開始
 14:23 第3展望台
 15:00 三方石観音
 15:15 三方駅到着
以上
 裏見の滝        雲谷山頂上       三方石観音
報告
 日曜の夜、JR堅田駅でIさん・Yさんをピックアップ。そのまま湖西を若狭へと向かう。
 途中の熊川の道の駅でテント泊の予定が、なぜか機動隊がライトを付けて検問の様子。
 あきらめて今古川の空き地まで行こうとするが、林道が電気柵で閉鎖。
 仕方なく国道沿いの空き地で幕営。民家も近かったので、静かに就寝。
 翌日は6時に起床。早々に三方駅に移動。準備を整え出発。林道の取り付きは、北前川の
 信号の先、2本目の道を左に入る。堰堤の手前を左にあがりどんどん登っていき、
 水平道を20分くらい行くと沢にぶち当たる。そこを下っていくと今古川に出会う。
 ここからは、約3時間、滝・滝・滝の連続である。ほとんどナメ滝であり、気持ちがよい。
 難しい滝は2,3会ったが巻くこともできた。途中「く」字に曲がった滝で1回ロープを出したこと。
 黒い斜瀑では全員滑ってしまった所が、注意すべき所であったが、基本的には優しい楽しい沢登りであった。
 ハイライトは、「裏見の滝」これは、滝の裏側に入り、滝を抜けていくというもの。
 カッパを頭までかぶり、滝に打たれながら、滝の右から左へと抜けていく。
 ここからも次から次と滝が現れ、楽しめる。炭焼窯を超えたところから、流れは緩やかになる。
 沢の終わりはいつもルートが分からなくなる。今回も終了間際の所に林道が走っており、
 そこから先は15分くらいの藪こぎで、頂上からの尾根に出て、さらに尾根を5分くらい行くと
 頂上に突然到着した。
 第3展望台からは、雲で見え隠れする三方五湖の眺めを楽しみながら、石観音を目指して
 緑のカーペットを踏みしめ快適な道下っていく。
記録
7/19日曜
 21:40 堅田駅集合
 24:00 幕営
7/20月曜
 6:00 起床
 7:05 三方駅出発
 7:37 堰堤到着
 7:55 沢に突き当たり、下る
 8:10 沢の準備
 8:40 スタート
 10:13 15mの黒いつるつるした斜瀑
 10:30 裏見の滝
 11:15 炭焼きがまの跡
 12:00 奥の二股か?
 12:27 林道に出る
 12:55 雲谷山頂上
 13:15 下山開始
 14:23 第3展望台
 15:00 三方石観音
 15:15 三方駅到着
以上
 オールラウンダーズのホームページ へ
オールラウンダーズのホームページ へ